ブロックテーマ化

今まで、このブログのWordPressテーマは、自作テーマに何度も手を加えたり、ブロックエディターのalignwidealignfullに対応したり、theme.jsonを導入してクラシックテーマからハイブリッドテーマに改修して来たのですが、ブロックエディターにもある程度慣れたので、サイトエディターに手を出してみて、クラシックテーマをブロックテーマで構築し直しました。難しいテーマではないので、簡単ではあったのですが、クラシックテーマの時点でtheme.jsonを導入していたのも、ブロックテーマ理解の手助けになっていたのかな、と思います。

WordPressのサイトエディターはまだ初心者なので、パターンの作成なども簡単なものしかしておらず、今後は色々と難しいこともしてみたいな、と思ってはいるのですが、いかんせん、数年前とは違いシンプルな構成のサイトになっているので、そもそもパターンの出番が少ないかも知れません。

それと、クラシックテーマのように、header.phpを直接カスタマイズしたりできないので、PHPで記述していた条件分岐を含んだカスタムコードなども、今後の運用の中でどうして行くか考えものです。

あと、できればスタイルは全てBlock Library CSSとtheme.jsonの中で完結させたかったのですが、なぜかこれだけではスタイルが適用されないものもあり、仕方がないのでいくつかのCSSはstyle.cssに記述しています。

なにはともあれ、ブロックエディターでテーマを再構築できて良かったです。